『アロマテラピー』
と聞いて頭に浮かぶ精油は何でしょうか?
サマンサがアロマに興味をもち、学び始めた30年前に比べて、
今日では身近に様々な形で『アロマテラピー』私たちのそばにあります。
「知っている精油は…?」
と尋ねられたら、たいていの方が「ラベンダー」と応えられるのではないでしょうか。
では、もう1つ質問(*^ー^)ノ
「あなたは、本物のラベンダーの香りをごぞんじですか?」
最近のアロマ人気で、街にはたくさんのアロマショップやアロマサロンができました。
そこでは、精油の販売はもちろん、精油を使用したセラピーも行われています。
精油は西洋医学が始まるまで薬と同様に扱われてきました。
ただ日本では雑貨扱い(;^_^A
アロマの基礎知識を持たない店員さんが販売に係わり、
また、アロマトリートメントを施す人間自体にも精油の知識を義務づけていないのが日本の現状です(・・;)
精油の分子は微細で、吸収経路も様々。
その作用は瞬時に体内に作用します。
そのおかげで、私たちは精油の持つ特性作用の恩恵を受けられるのですが・・・。
一方で、精油のマイナスの作用も受けてしまったり、その精油が偽物だった場合、
恩恵どころか毒性の作用を受けてしまったりもするのです。
私たちハーバルウィッチは、
常に100%純粋、完全、天然の精油のみを扱います。
それはクライアントに対しての義務であり誠意である思っております。
と同時に、
アロマテラピーというセラピーに対しての誇りでもあり、
クライアントとのセッションにより自分自身にも作用する精油の力を知っているからでもあります。
どうか、安価な精油を安易に手になさらないで下さい。
精油の価格には、各々の抽出高や方法、その他の諸々の事情により差があることを理解して下さい。
そして、貴方に誠実に向き合い助けとなりたいと望むプロフェッショナルなセラピストを探して下さい。
雑貨店に並ぶ、ラベンダーとタグ付けされた精油瓶の中に充填される量の真正ラベンダーは、
地球上に存在していないことを、心において下さい。
信頼できるセラピストから、本物のラベンダーの香りと豊かな恩恵と喜びを得られますように・・・
今月、サマンサは野生ラベンダー
特にフランス領 高地1600㍍に自生する貴重なラベンダー精油を心からおすすめします。
貴方の薬箱に化粧台の上に、健康と美容の全てをカバーできる本物のハーバルメディスンです。
必要な方は、
alchemy.2323★gmail.com
までお申し出下さいね
ハーバルウィッチサ マンサ・F・茉莉花
スポンサーリンク