マセレーションオイルとは?
植物油(おもに、オリーブオイルが使われることが多い) に収穫したてのハーブを浸して太陽光にかざし、数週間かけてハーブの成分をオイルに溶かしたハーブ浸出油。
抽出したオイルは、それぞれのハーブの香りや効用を活かして、
マッサージオイルやクリーム、石鹸などに使うことができます
こんな感じ(^O^)
3月のお茶会では、マセレーションオイルの中から二種類を紹介しました(*^ー^)ノ
◆カレンデュラオイル
トウキンセンカ、一般的にはマリーゴールドと呼ばれるお花の花弁のマセレーションです。
マリーゴールドには、
・消化促進作用
・消炎作用
・抗ウイルス作用
・胆汁分泌作用
・発汗作用
・通経作用
・口臭予防
などの効能がありハーブティーとしても楽しまれてます
また、
・角質の除去
・皮膚の再生や軟化(傷を治す作用)
・抗炎症作用
・保湿
美肌効果がとっても高いのでフェイシャルトリートメントや、スキンケアのブレンドに効果的
サマンサがトリートメントで使用するときは、
炎症やニキビ跡のケアや湿疹、老化肌の為にも他のキャリアオイルに10~20%ブレンドして使用しています。
症状に合わせた精油を入れて美容液にするのもオススメ( ´艸`)
セントジョーンズワートは、
フランスではおばあちゃんの知恵袋として、古くから家庭で抽出油を作っていました。
また、民間治療として打撲、やけどの治療用として使用されてきたそうです。
深紅色の美しいマセレーションオイル。
ボディーに局部的に使われることも多く
・坐骨神経痛
・その他の神経痛
・捻挫
・火傷
・発疹
・床擦れ
などに使用されていますが、アロマを知る方なら
あらゆる皮膚や身体の表面上の炎症に常備して欲しいマセレーションオイルです。
手作りコスメで肌荒れ用クリームの材料として用いられます。
(肌荒れ、ひび割れ、乾燥はだ、かゆみ、などに効果的

淡いピンク色のクリームが出来ますよ

数種のキャリアオイルのブレンドを駆使してお一人様仕様のオリジナリティ溢れるトリートメントを行います。
もちろん、ご家庭でもハーバルメディスンとしてお勧め

レシピやブレンドガイドもアドバイスさせて頂きます(^-^)/
『マリーゴールド』 『セントジョーンズワート』是非一度使ってみてほしいオイルです。