日光過敏症のケア

先日、急にお顔にブツブツが出来てしまったお客様。
やはり日光過敏症の症状でいらっしゃったようです(・・;)
お話をお聞きしたところ。
選挙の応援ボランティアで日差しの強い日中から夕方まで、駆け回り、声をはらし、手を振り頭を下げ・・・
疲労、疲弊していたところに、
親戚のワンちゃんを預かり、根がとてもとても真面目な方ですので、
ワンちゃんの散歩、帰ってからの足洗いからブラッシングまで怠りなくなさった結果・・・
ついにお顔にブツブツがあせるあせる 5月は紫外線が夏並みに強くなる頃。
疲れや睡眠不足分で免疫力が落ちていると、紫外線にさらされたお顔や腕などに時折、ブツブツが現れてしまいます。
サマンサの知る限り
痒みはなく、赤くもない粟粒状のブツブツです。
ザラザラした触感と見た目が不快なのでびっくりしてしまうんですねσ(^_^;)
すでにピークは過ぎていましたのでお手入れは可能と判断しました。
サマンサたち、アロマセラピストやエステティシェンヌは医師ではありませんから、診断はできませんが、
不安なようでしたら皮膚科の受診を早急になさって頂く事をお薦めして、ケアを始めました。
まず、クレンジングはローズをふんだんに使用したミルククレンジングで、優しく日焼け止めを浮かしてオフ。
普段なら、ここでマッサージですが・・・
擦加圧をかけずに鎮静させるために、ここで南フランス製ブランドのミントのクーリングパックにしました。
鎮静力に非常に優れたクリームパックです。
その後、ホホバをキャリアオイルに、
鎮静の為にラベンダーとジャーマンカモミールをブレンド。
手技は鎮静のストローク。
更にローズウォーターのローションパックをニコニコ かなり、改善されたと感じましたが、
病院に行けないなら、休息と新鮮な水分とビタミンB群をしっかり摂って頂けるように、お話ししました。
かなり肌は落ち着いて、喜んで頂けましたが、、、
汗をかいた肌に紫外線を浴びることは避けてほしい事。
又、もう少し肌が回復するまでは日傘や帽子で日除けをお願いし、日焼け止めは控えて頂くようにアドバイスさせて頂きました。
これから夏の向け、紫外線がますます強くなりますが、
ある意味紫外線被曝という意識をもって頂く事が重要ですビックリマーク 夏に向け、皆様も充分な休息、睡眠、水分を摂り、ビタミン摂取は特にB群Cなどを心がけてくださいね(^-^)/
ではでは
サマンサもこれから出掛けますが、しっかりUVケアをして出かけるとしましょうニコニコ音譜

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク