お母さま方からのご質問シリーズ( ´ ▽ ` )ノ
Q.簡単に続けられるマッサージを教えて下さい。
A.アロマセラピーの意味は、芳香療法…は先にご説明しました。
ですから、アロマセラピーの意味合いでマッサージとなりますと、精油を使用するものになります。
ですから、アロマセラピーの意味合いでマッサージとなりますと、精油を使用するものになります。
お母さま方からのご質問が単に簡単にできるマッサージ・・・
というものでしたら、永年にわたり某エステティックサロンの教育担当を勤めてきた、櫻子の専門になるかもしれませんね(^_-)☆
しかし、今回はアロマで簡単なマッサージとして少しアドバイスしたいと思います。
アロマセラピーにおいて、マッサージは基本的に体内に、皮膚に、精油を導入する為の手法であると言えると思います。
導入したい精油は、
しかし、今回はアロマで簡単なマッサージとして少しアドバイスしたいと思います。
アロマセラピーにおいて、マッサージは基本的に体内に、皮膚に、精油を導入する為の手法であると言えると思います。
導入したい精油は、
どのような効果を期待するか?により選択しますが、
同時にマッサージの手法も又、期待する効果の種類によって変わります。
一番簡単なのは、キャリアオイルに1%(計量スプーン5ミリに1滴が目安)程度の希釈率でマッサージオイルなり、
一番簡単なのは、キャリアオイルに1%(計量スプーン5ミリに1滴が目安)程度の希釈率でマッサージオイルなり、
クリームを作り、ボディでしたら、身体の末端から中心(心臓に向かって行うのが一般的です)に向かってストロークして下さい。
お顔に関しては逆に中心部から外側に向かって優しく撫でる感じがオススメです。
こういったアドバイスは、文章では伝わりにくいですね~


基本は、詳しく学んでいらっしゃらない方は身体はともかくお顔に対するマッサージは力をかけすぎてはいけない
お顔に関しては逆に中心部から外側に向かって優しく撫でる感じがオススメです。
こういったアドバイスは、文章では伝わりにくいですね~



基本は、詳しく学んでいらっしゃらない方は身体はともかくお顔に対するマッサージは力をかけすぎてはいけない

という事は大切なポイントだと思いますよ。
いよいよ、明日にはお母さま方に直接お目にかかれますから、今日のポイントは目に見える形でお伝えできるかな(*^-^)b

他にも本当に沢山のご質問が寄せられていますが、
サマンサも少しばかり忙しくしていたので、全ての質問にお答えすることが間に合いませんでした。
講習会が終わりましても、明日以降もあげていきますので、少しでもご参考になれば嬉しいですね
では、今日はこの辺で…
文中でマッサージという文言をあげましたが、日本ではマッサージという文言は一部の限られた資格を持つ場合にのみ許された表現になります。
ブログでは、ご質問中にもあった文言であることと、一般的に理解しやすい為にあえて使用しました事をご了承下さいm(_ _)m
講習会が終わりましても、明日以降もあげていきますので、少しでもご参考になれば嬉しいですね

では、今日はこの辺で…

ブログでは、ご質問中にもあった文言であることと、一般的に理解しやすい為にあえて使用しました事をご了承下さいm(_ _)m