Q.ハーブティっていいですか?


中学校のお母さま方からいただいたご質問です。

こちらは、ハーブ担当からも後程しっかりお答えさせて頂くと思いますので
サマンサは、ちょっとだけ…クローバークローバークローバー

Q.ハーブティーっていいですか?
どのような、ハーブティーがいいですか?

A.はい、ハーブティーはいいですよ~音譜音譜
しかし、マダマダ馴れていない方も多く、どのように取り入れたらいいのか知られていないようです(*゚ー゚*)

ハーブティーと聞くと、
カモミールティーやミントティーなど、どうしてもアロマの精油のイメージや欧米の変わった珍しいお茶・・・みたいなイメージがあるようです。
ハーブなんて聞くと何となく特別で近寄りがたい感じなのかなぁ~あせる

私たちに有益な植物で薬理効果を持つ植物をハーブと定義すると、意外とまわりにあるんですよニコニコ音譜

皆さんも日常飲んでますよ~音譜
例えば・・・
日本茶。
コーヒー。
麦茶。
これらも有る意味ハーブのお茶と言えるかなぁ~(*^.^*)クローバー

ただ、私たちが推奨する意味合いでのハーブティーとなると、
カフェインを含まないものが良いとしています。
ハーブティーに含まれる有効成分は、その植物の持つ水溶性の有効成分です。
カフェインを含む飲み物は、
利尿作用が強く、長く体内にとどまらず、かえって体内の水分も一緒に排泄してしまいます。
これからの季節、汗もかきやすく、必要な水分まで出ていっちゃうと困り者ですね。
又、汗や尿の中にはミネラルも含まれますからミネラル不足にならないためにも、カフェインは含まないもので水分摂取をしたいものです^_-☆

カフェインはカフェインで良い働きもありますから、
コーヒー・紅茶・日本茶などは嗜好品の意識を持たれて頂くのがサマンサはオススメかなぁ~(*^.^*)ラブラブラブラブ

これからの季節、沢山頂く麦茶なんてノンカフェインで、ミネラルも含むので、いいですね!
サマンサの家の冷蔵庫には季節を問わず麦茶がポットに2つ入っていますよ。
寒い季節は温かくして頂いています。

精油が植物の油溶性有効成分で、かなりパワーがあるのに比べ、
ハーブティーは沢山頂いても(常識の範囲内で)比較的安全なこともハーブティーの利点ですね。

もちろん、知識をもって扱えば精油は安全なものですし、素晴らしい生活を送る為の重要なツールですから誤解なさらないで下さいねドキドキ

とりあえず、サマンサはここまでに…音譜

後はハーブティーに詳しい魔女から、オススメの美味しいハーブティーや、
購入に関して
ハーブティーの入れ方、楽しみ方、
アレンジなどについてお答えしていきたいと思いますので、是非お楽しみに(^_-)☆キラキラ


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク