雨の朝のTV
相変わらず釈然としない嫌な事件が多いけど
こんな天気だと特に憂鬱になる。
報道される事例だけでなく
周囲を見まわしても
簡単に人を陥れようとしたり弱き者(優しいく騙され易い者…)を徹底的に
たたいて、優越感を得ようとする輩…がなんと多いものだろう…
事の善し悪し、人の痛みを未熟さゆえに理解できない子供に
道理を説いて理解させるのは大人(先に生まれし先生…)の役目だったけど、
それはあくまで大人としての信頼性や威厳があってこその効力。
今の大人(サマンサも含めて)でそれらを示せている大人って
どの位いるんだろうか…
時代が複雑になるほど、確かに寄せ来る波も単純ではなく
乗り切っていくためには、多少の欺瞞や方便も使いこなしていかなければ
とてもではないが、生きていけない世の中になっているのは確かかもしれないけど
いつの間にか、王道逸れた、抜け道裏通りを知り尽くしたり
それをこなせる事こそが1番の生き方であるかのような…
そんな様子を子供はちゃんと見ているし学んでいる。
そんな大人を真似て大人になっていくのは…どんな気持ちなんだろう…
尊敬してはいないんじゃないかな…
そのうち、取って代わってやるよ!…くらいの感じかな。
せめて、スマートに空いた抜け道ばかりを行くよりは、
鈍臭く思われても、先人のつけてき人道という道を行ける大人でありたいと思ったり…
そんなこんな、考えながらも今月も過ぎようとして
今回も良き隣人や理解者に支えられながらも、何とか義理がたったかなぁ~
なんて、夏休み終了間際のグータラ睡眠を昼近くまで貪ってるチビを蹴ったろか…と見下ろし思うサマンサです。
…間違いなく、コイツもスマートな悪人どもにやられる方の部類だな…でもその仲間にはならんで
くれ~と嘆息交じりの雨の水曜日☔︎
スポンサーリンク