台風、大雨、暴風、洪水注意報…時の体調変化

今日のような台風や秋雨前線がくると、まずは徐々に頭痛を含む体調不良や
鬱々とした精神状態になる方は多いですよね。
特に気温もですが気圧の変化に敏感に反応する方は多いと思います。
しかし、以外にこれが台風なり暴風雨なりの真っ只中や過ぎる頃になると
安定してくる方が多いのも興味深いです。
私たちの生体機能にはホメオスタシス(恒常性機能)があり、血圧や体温などを一定とし
生命維持に寄与しています。
そのために血圧が下がればなんとか上げようとしますし、血中の組成を維持するためにも
下がれば上げようとし、上がれば下げようとし、いつも同じ(恒常性)状態を保とうとするんですね。
(フィードバック現象)
これらの他にまた、交感神経、副交感神経などの自律神経が働いて私たちが生きていけるように
様々に調整をしてるんだけど、これらの変化に気圧や気温の変化は大きく関わっています。
特に、急激に変化するとこれらの機能が追いつかなかったり、パニックを起こすんでしょうね。
若く健康なうちは、大きな変化にもしなやかに対応できるようですが
加齢や、ストレス、不摂生などで対応が鈍くなると結構シンドイものになります。
ですが、同じ状況が長引くとやがてフィードバック機能も追いつき身体もなれるんですよね~。
何にしても、こんな天気は彼方此方で色んな事故や問題も起きてきますから、
ある意味ドッカリ腰を据えて、緊急時への備えを心身共にするチャンスに捉えるのもいいかもしれませんね。
こんな時こそ、規則正しく…まあ、それがしっかりできていれば誰も苦しまないんだけど…
ナンテ、サマンサも他人事じゃないんですけどね…べーっだ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    洋子です。アメブロ検索からやって来ました。私にとってなかなか考えさせられる興味深い記事でした。気が向いたら私のところにも遊びに来て下さいね。