遠征の〆は地ビールでしたぁ〜*\(^o^)/*

思いがけず、ご招待の温泉旅行の旅♨️は、
新幹線の車内販売の地ビールで…〆となりました😁🍻💓
前日の夕食で、地ビールの奥深さに目覚めてしまったサマンサです😅✋💦
今回は、帰る前に栗の里と北斎美術館で季節を問わず観光客の多い小布施にも立ち寄れ、
栗おこわは絶対食べとこう…と言いながら、蕎麦好きな二人は結局、鴨セイロ…、
でも一人前だけ栗おこわをとってシェアして頂きました😊👐
新幹線の発車前に、美味しい珈琲も頂いて☕️、最後の〆が地ビールってわけです😝✨
あぁ~、命の洗濯も終わっちゃうねぇ~😘💦
でも、本当にアンジーありがとう💕
そして、2日間にわたって、色々とお世話頂いたYさんに心からの感謝を申し上げます💗
それにしても信州って、ナンテ奥深い所なんでしょう👌💫
海こそ無けれ 物沢に…(県歌の一節ですね)🎼
広い県内には、もっともっと行ってみたい、この目でこの耳で、この脚で感じたい名所や、
決して派手な食材とは言わずとも、美味しい名産が沢山あります💞
改めて、感じ入った素晴らしい場所✨
健康でいるからこそよね~っとアンジーと〆の乾杯🍻…の二人旅の終わりでした。
ところで、紙コップの中のビールの色の違いは分かりますか?
酵母の発酵状態で生じる現象らしいです。
これも、又、二人で1本づつ購入したからこそよね~😁👋
はい、飲んべえの言い訳かなぁ~😆🎉

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク