育てるということ…^ ^

昨夜は、チビさんと七草を使って、簡単即席料理講座…
本来なら一応は伝統にそって‘七草粥’…のところだけど、
学校給食で出たお粥がどうも口に合わなかったようで(だいたい、子供は病気でもない限りお粥は好きではないかも…)
「何か美味しくアレンジして~😱💦」…とリクエストです。
「じゃあ、‘七草のパスタ’教えるから自分で作りなさい。」…サマンサは隣で指示しながら、自分の為に‘七草粥’作りです。
スーパーの売れ残りでちょっとしなびたような春の草を50度洗いでシャッキリ!

次は下ごしらえ…セリなどは根っこも食さないと意味がないのでシッカリ丁寧に…
パスタ用には、なずな、すずしろは同じ位の大きさに揃えます。
ハイ、こんな感じ~😊✋💫
チビさんにしては頑張った頑張った😄💓
本人も嬉しそうです。
本来の意図とは全く違った春の七草のパスタですが…
サマンサは、何でも先ずは興味とヤル気を持ってもらうことが一番大切だと感じています。
多少の失敗は付きものですが、最後の一振り…の魔法も、
目の前で見せてあげてこそ自信に繋がるのだと思います。
これは、サマンサが指導する、アロマやエステの資格取得講座も同じ理念なのです。
でも、気づいたら一番育ててあげなくてはならなかったチビさんに手間をかけてあげてなかった…💦
反省反省のサマンサです😱💦
本人曰く、スッゴク美味しくできたそうです(本人評価…サマンサも良くできたと思います。)😁🎉✨
結局はサマンサが作った‘七草粥’もチビさんのお腹に消えました😅✋
しばらくは、春野菜のパスタがチビさんの定番料理になりそうです😊🌿✨

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク