今日は立春…立春アロマのお話し…^ ^

一陽来復、お正月など、
節気の節目節目には、橙・蜜柑・柚子…などの柑橘が利用されたり飾られます。
古来から宮中の内裏には橘が飾られている事からも、とても珍重された植物が柑橘類です。
これは、日本のみならず、中国ではマンダリンは皇帝の果実…
又、西洋でも特に冬はオレンジが多く食卓やポマンダー、リースの飾りに使用されています。
サマンサは、これはやはり香りの清浄機能による気を調えたり、
柑橘系の免疫力向上作用が昔からの知恵として継承されてきたからと思います。
そうですね~、特に冬は野菜も少なくビタミン(特にビタミンC)が摂りにくく、
お肌も体内機能も免疫力が落ち気味になります。
そこで、サマンサは、この時期のセッションや、あらゆるブレンドに柑橘精油を多く用いるんですよ😄✨
今のオススメは柚子とオレンジ、ネロリのブレンドトリートメントです🍊✨
気になる方は、是非お問い合わせてくださいね😊🌿
さて、精油は、現在日本では雑貨扱いですので、それこそ雑貨屋さんでも売っていますし扱っています。
しかし、基本的には精油は禁忌を習得したプロフェッショナルのアドバイス、監修のもとに紹介されるべき物と思います。
皆さんの手にしている精油やハーブは安全で上質の物ですか☝️❓
シッカリと説明できる方から手に入れてくださいね💗
※今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
いつも、いいね・コメントをありがとうございます。
大変励みになっています💕
どうぞよろしくお願いします😊🌿

文中の精油やティー、ハーブ類はアルケミィで購入頂けます。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
【アルケミィ】
alchemy.2323@gmail.com

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク