除虫菊の蚊取り線香🌀&
虫除けハーブのゼニウム🍃
シロバナムシヨケギク🌻(白花虫除菊)
キク科の多年草で除虫菊と言う名前で
知られてるかと思います。
名前とは違って、しっかりとした
マーガレットのような白い可愛い
お花です🌻
かつて国内の広島県尾道市因島が
主産地だったので今は市の花にな
っているそうです。🌻
今は、観光用で栽培され島の斜面が
白い花で埋め尽くすされるそうです!
見頃は、5月頃なので今年は終わ
ってしまいましたね🍃
今週サマンサが偶然、尾道市の方へ
行くそうなので観てきてもらえる
かな?
花にはある程度の虫除効果はあるよう
ですが、殺虫力は茎を燃やした時の煙
にあるようで、蚊取り線香は除虫菊の
粉末を練りこみ燃やす事で駆除効果を
発揮するそうです🌻
そうそう!あの渦巻きの蚊取り線香
は大日本除虫菊(現在の金鳥)の創始者
(上山栄一郎)が除虫菊を使って発明し
たそうです🌀
蚊取りと言えば金鳥ですよね👍
日本の夏!金鳥の夏🌀
除虫菊など天然のハーブを使った物は
化学物質が少ない分香りも自然に感じ
今年の夏は除虫菊蚊取り線香🌀で
日本の夏🎐を楽しんでみては🎆
スポンサーリンク