レモンのお話2

レモンの精油
他の多くの柑橘類と同様に消化器系に効果を発揮しますキラキラ 特に食欲減退・胃炎・吐き気にも効果的と思われます(*^.^*)
サマンサの経験上、肝臓の弱った方や、すい臓の活性にも役立つ印象があります。
肝臓やすい臓と聞くと、それって消化器系?って思われますが・・・
そうですよね・・・(・・;)
肝臓、すい臓は消化器でくくる臓器とは言いかねますが、
肝臓では胆汁が、すい臓では膵液が作られ、共に十二指腸に開口し各々が消化に重要な働きをしています。
ちょっと脂っこいものや、肉類たっぷりな食事にレモンを添えると美味しくヘルシーに頂けますよねラブラブ これは、私たちの肉体が自然とレモンの持つ成分を欲しているんですね~ニコニコ音譜 また、レモンは抗菌作用に優れてもいますから、肉類などのたんぱく質の食事や胃腸が弱っている時の助けにもなってくれます音譜 ちょっと簡単に、レモンの消化器系に寄与するポイントでしたドキドキ 次は。
又、違った視点からレモンのお話をさせていただきますね(*゚ー゚)ゞ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク