サマンサは、二つ、自分への御褒美として、自分の為に継続している事があります💗
1つは、オリビエとのフランス語のレッスン🇫🇷✨
そして、もう一つが、お髪を整えてもらうために通うお気に入りの美容室へいくこと💇✨
今日はアンジーと青山のお化粧品会社へ、講習に行くんですが、その前に身だしなみを整えて…💫
ここのスタッフさんは、皆さんとても温かい対応で、いつもサマンサを迎えてくれます💞
今日は、携帯用ボトルにコーヒーも淹れて、モーニングのパンを持ち込んでしまいました😝💫
それを見たスタッフさん、ウェルカムドリンクのハーブティーの他に、パンにどうぞ~とカフェオレも入れて下さって…親切でしょ😘💗
サマンサは職業上、どんなサービスにも、それなりの労力や経費がかかっていることを、よ~く知っています☝️💫
当たり前とは思わずに、いつも感謝感謝の心です💞
綺麗にして頂くことは、お目にかかる方々へのエチケットでもありますが、何よりも自分のモチベーションに関わってきますよね✨
今日も、自分なりのオシャレをして、元気に過ごしたいと思います😊🌹
スポンサーリンク
蜜柑は薄皮、白い筋ごと食べよう〜^ ^
ブログネタ:みかん食べた? 参加中
蜜柑の筋はそのまま頂くと良いですよ💕
サマンサ達はホッペに細く赤く毛細血管の拡張が見られる方には、特にそうオススメしています😊☝🍊
柑橘の薄皮や白い筋には、血管壁を丈夫にしてくれる、ビタミンPが含まれています😊💞
実には、もちろん、ビタミンCも豊富ですよね~💗
これから、たくさん出てきますよね~💫
柑橘は食欲のバランスもとってくれますから、朝のフルーツには特にオススメですよ~💃🏻🍊
サマンサは、なるべくチビさんのお弁当にも、季節のフルーツを入れていますが、小ぶりの蜜柑は丁度いいんですよね~😘🍊
今朝のお弁当にも、丸々一個入れちゃいました😊💞
寒い雨が降ってますから、風邪の予防にも積極的にフルーツは摂っていきたいところです✋✨
古くヨーロッパでは、冬になると(特にXmasseason)柑橘にスパイスを刺して、ポマンダーを作り家のいたるところに飾ります🍋🍊🌿
スパイスの抗菌作用も含めて、可愛く季節を感じさせながら環境を浄化する作用があるんですよね~💃🏻💫
12月には、高校のアロマ講座で、レモンのポマンダーを作成します。
六本木でも、再度、講座を持ち、皆さんと作ってみたいと思っていますよ~💕
スポンサーリンク