嵐の夜に


4年振りの時期外れ台風は、
幸い温帯低気圧に変身してくれたようです。
今回の台風、二酸化炭素放出増加(実はそれだけではなく太陽の黒点の変化などもかなり影響してるらしい)による海水温度の上昇によるもの・・・とテレビで言ってました。

長年の通例や経験に鑑みて、
まぁ今年もこんなもんだろう・・・と思ってると、トンでもない事になりそうですね!(´Д`;)

傘が壊れたり、バタバタするスカートの裾を必死に押さえる位は大したことじゃないかもしれませんが
海水温度の上昇による海流の変化等で、イルカがエサを追ううちに浜にうち上がっちゃったり、
アザラシの子が泳ぎをマスターする前に流氷が溶けて溺れちゃったり、
アルプスの動植物の生態系限界高度が上がったりして雷鳥がいなくなったりしていく・・・。
やがて人類もじわりじわりと地球儀の大陸からいなくなってしまう前兆を感じてる人も、本当に多いと思うんですよね。


ここ数年で精油が採れる植物の生産地や量が変わり、
価格も激しく変化していることも、同じライン上の問題だと感じます。

そうなんですよね。
人間も例外じゃなく、この危ういバランスのライン上の生き物なんだよなぁ~あせる

そして、食物連鎖、霊長類の頂点に立ってると言われる人間だけが、
意識のもとに、ラインのバランスや太さを修正できる存在なんじゃないかなということも意識しなくちゃいけませんよね。

思う事は簡単だけど、実行は難しいんだよなぁ~あせる

でも、意識する事が始まりの始まりだもんね。

風強く、窓を揺らす夜更けに感じた事でした(・ω・)/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク